少し前ですが、フライドポテトが入った立ち食いそば屋が話題となりました。その名も「ポテそば」。名前の通り、普通のそばに普通のフライドポテトがてんこ盛りになってました。ポテそばでググればたくさん画像が出てくるので、興味がある方は参考にしてください。
そして、そのポテそばにインスパイアされて登場したのが「ポテトラーメン」。まー出るべくして出たって感じですが、結構いろんなお店で出したりしてるようです。
しかし、ポテト(炭水化物)+そばまたはラーメン(炭水化物)この組み合わせは味はともかく、私的には無し。お好み焼きを食べながらご飯を食べるのと同じ感覚でだめです。もちろん、大阪の方はお好み定食というのがあるとのことなので、それを否定するわけではなく、あくまでも個人的に炭水化物+炭水化物はいただけません。
遅れてやってきたサッポロ一番 ポテマニア
そして、本題ですが、サッポロ一番より「ポテマニア」というポテトラーメンがでました。商品の名前の通りフライドポテトが具になっているラーメンです。ちなみにのり塩味。しかし、なぜ今?きっと、ブームに火がついてから開発したから今なのでしょうけど、遅すぎ感は否めません。

ポテトが入ってます
マニアの意味するところは?
上記写真を見ていただければわかるようにポテトがマニアというほど入っていません。マニアが大量を表すのかどうか不明ですが、少なくとも大量は表してない。では、このポテマニアのマニア部分は何を意味しているのか???
ポテトマニアなら、ラーメンにもポテト入れて食いたいだろう。だから、ラーメンにポテトを入れた、ポテトマニア用のラーメンを作りました。だから商品名は「ポテマニア」にしました。そんな感じでしょうか。

味はサッポロ一番なので間違いないです
とりあえず、出来上がったものを食べてみました。ポテト感は気持ち程度に感じられますが、やはり細すぎです。ちょっとがっかり。しかし、ラーメン自体を全体的にみると味はサッポロ一番なので、おいしいです!今回はマズイという事ではなく、ポテトの量にガッカリしただけで、おいしいラーメンではあります。。
あとは、自分でフライドポテトを買ってきて、突っ込むという荒業に出る必要がありますね。まー、そこまでしてラーメンにポテト入れて食べたいとは思わないですけど。
コメント